護念寺(ごねんじ)の境内は四季折々の草花や木々がたくさんあり、小鳥たちのさえずり、季節の虫たちの鳴き声など、大阪という土地柄では珍しいくらい自然豊かです。
金剛寺(こんごうじ)の納骨堂は諸事情でお仏壇を祀れない、お寺でご先祖をお祀りしたい、お墓の購入を考え中、後継ぎが無く、将来が心配、子供に負担をかけたく無い、自宅にお骨を置いたままにしている、永代供養を希望すると言った方々にお薦めをいたします。
金禅寺(こんぜんじ)永代供養塔『絆』は現代のお墓事情に伴い建立されました。永代供養墓内で個別に本骨を納められ墓石に個々にお祀り出来る新しい供養を形にいたしました。
金輪寺(こんりんじ)では、心安らぐ最高の環境の中で安置御霊を手厚く供養するため、毎日堂内での勤行を行っています。どうぞ安心して当山と仏縁をお結びください。
西栄寺(さいえいじ)泰心堂は、宗派を問わず専用の4種類の骨壺の中からお選びいただき、各骨壺の大きさに応じたご懇志のみで納骨いたします。
浄土真宗本願寺派 西照山 西向寺(さいこうじ)は通夜葬儀、法事法要、納骨堂その他仏事相談はもちろんこと、お寺で行う定期的な法要の際には勉強会やミニコンサートなどを行い、少しでも皆様に親しまれるお寺を目指して活動をしています。どなた様でも各仏事相談を承っておりますのでどうぞお気軽に御参りください。
廣嚴寺(こうごんじ)は神戸市街地にあり、いつでもお参りでき、駅からも近い緑豊かな静寂に囲まれたお寺です。その一画に永代供養墓「瑠璃光苑」があります。永代にわたりご供養させていただきます。
伝法山 西念寺(さいねんじ)は大化元年(645年)に開創、八宗顕学と神仏習合の寺院として栄え、なにわの船寺として昔から有名なお寺です。西念寺の御納骨は宗派に関わらず御供養いたします。1300年の歴史を持つ伝法山 西念寺なので安心して永代供養を行うことが可能です。
西乗寺(さいじょうじ)は真宗大谷派の寺院です。ご門徒の方々をはじめ、信徒、一般の方々のお骨もお預りし、彼岸と盂蘭盆には墓前で丁寧に読経供養を行います。個別納骨されたお骨は16年間個別納骨場所でお預かりし、期間終了後は、 当墓合祀場所に埋葬いたします。
高野山真言宗吉祥山西方院(さいほういん)は、垂水区にあるお寺です。色々な行事や御先祖様への供養を通じ、地域社会の繁栄と人々の心の平安を願っています。お墓を作っても無縁になる方、理由があってお墓を持てない方のお骨が必ず土に帰れるように散骨致します。