浄土真宗本願寺派の寺院です。
堺市の中央に位置し、2015年現在の場所へ移り、建替え工事を行い建造されました。
堺市、大阪狭山市、和泉市、河内長野市にお住いの方におすすめの納骨堂です。
宗旨宗派問わずどなた様でもご利用可能です。
大光寺(だいこうじ)は浄土真宗本願寺派の寺院で、山号を「東朝山(とうちょうざん)寺号を大光寺(だいこうじ)といいます。
天文8年(1539年)、吉志部東村の秀永が本願寺第十代証如上人の直弟子になって道場を開いたことにはじまります。
●ご希望に応じて、選べる4種の納骨壇
●いつでもお参りいただける室内納骨堂
●セキュリティ対策万全
●バリアフリーエレベーター完備
宗旨宗派問わずどなた様でもご利用可能です。お寺が管理する納骨堂だから安心です。
敬恩寺(きょうおんじ)は文明年間(1469年~1487年)本願寺第8世の蓮如上人によって開山されたと言われております。敬恩寺の納骨堂では檀家様以外でもどなた様でも入る事ができます。屋内の納骨壇ですので天候に関係なく気持ち良くお参りする事が出来ますのでどなた様でも、納骨のことでお悩みの方はご相談ください。
高野山真言宗の愛染院(あいぜんいん)では人生の最後を迎える安住の地があります。当山は奈良時代から続くお寺で、境内に永代合祀墓がありますので安心です。都会にありながら心やすらぐ永代合祀墓「安住」宗旨・宗派は問いません。檀家ならずとも、愛染院が永代にわたりご供養いたします。
©1999-,HAMAYA CO,LTD ALL RIGHT RESERVED