- 永代供養墓
願勝寺 『願勝寺 納骨塔』屋外合祀宗派限定

願勝寺(がんしょうじ)は今から約400年前に蓮如上人(本願寺八世)の教化を受けて真言宗の寺院から浄土真宗に改宗されました。
文安年間(1444~1449)に蓮如上人自筆の名号を安置、慶長年中に本尊阿弥陀絵像にし、承応2年(1653)に木仏を再興したと云われています。鐘楼は権現寺(現平井自治会館の場所)にあり荒木摂津守の放火で灰となり、焼け残った鐘楼が願勝寺同行のもと境内に移された由緒のある鐘楼です。
願勝寺の納骨塔は川西市の自然豊かな仏心霊園内にあり、現在のお墓事情に応じてどなた様でもいつでもお参り頂けるお墓として建立されました。お墓の事や仏事の事でお悩みの事が有りましたらご相談ください。
- 費用目安
- 《納骨塔》
・30万円
・名入れプレート代5万円
- 所在地
- 兵庫県宝塚市平井1丁目13-32
(仏心霊園)川西市石道丸尾9-1 - アクセス
- ・阪急「川西能勢口駅」より無料送迎バスで15分
・能勢電鉄「日生中央駅」より無料送迎バスで10分
見 学
受付中ご成約の方に JCBギフトカードプレゼント!
受付中ご成約の方に JCBギフトカードプレゼント!
