常光円満寺(じょうこうえんまんじ)はJR吹田駅より徒歩5分。阪急吹田駅からも5分と交通至便な場所にございます。新大阪駅から吹田駅までは電車で5分なので、遠方の方でもお参りしやすいお寺です。
常光寺(じょうこうじ)は浄土真宗本願派の寺院です。永代納骨墓は昨今の家族構成、お墓事情、ご先祖のお祀りの仕方でお悩みの方々の為に平成30年に建立されました。ご納骨や仏事の事でお悩みの方はお気軽に常光寺へご相談下さい。
御遺骨お位牌は個人で保管し、供養し続けることは難しいので、御遺族にかわって全興寺が永代に供養させていただきます。
現代社会は少子化核家族化により、家族の形態が一昔前とは変わってきました。勝光寺(しょうこうじ)では、後継ぎがいない方でも、安心して利用できる永代供養墓を建立いたしました。
真覚寺(しんかくじ)納骨堂は京都市の東山三十六峰の一角、清水の山ふところに位置し、清水寺、高台寺、円山公園を散歩コースとできる、山紫水明のいい環境にあります。お寺が続く限り納骨された方は納骨壇でお祀りすることができます。
常稱寺(じょうしょうじ)は浄土宗の寺院です。永代供養墓に入られた方には常稱寺の過去帳へ記帳しお彼岸、お盆に手厚く御供養させて頂きます。宗旨、宗派問わずどなた様でもお入りできますのでお気軽にご相談下さい。
定専坊(じょうせんぼう)の納骨壇は、御本尊の真後ろに位置し明るくゆっくりとした区間に納骨いただけるよう設計されています。
(歴史)
当山は行基菩薩によって創建され、真言宗に属しておりました。南北朝時代の建武3年(1336年)湊川の戦いに敗れた楠正成は自刀しますが、その孫であった二郎左右衛門尉正勝がこの地に隠棲しました。今境内に伝わる五輪塔は、正勝公とその子正盛公を偲ぶものといわれております。その後8代門主蓮如に帰依した住職浄賢は浄土真宗も改宗し、寺院も「定専坊」に改めました。
称迎寺(しょうごうじ)は文禄3年(1594年)に全譽和尚により創建されたお寺です。宗旨宗派問わずどなた様でも御申込可能です。又、墓地をお考えの方もお申込み受付ておりますのでお気軽にお問合せください。
「椋橋光明殿」は、高野山真言宗治田寺(じでんじ)の緑豊かで静かな境内の一角に安置された永代供養納骨墓です。毎日のお勤めに加えて盆・彼岸の年3回の丁重な供養等、治田寺住職が責任を持って、永代にわたって管理・お祀りいたしますので、無縁墓になることなく安心して供養いただけます。