- 永代供養墓
放光寺 永代供養塔『片岡苑』屋外合祀

放光寺(ほうこうじ)は黄檗宗(禅宗)寺院です。古くは片岡王寺と称せられ、敏達天皇の皇后の発願により、聖徳太子が建立したといわれています。放光寺では毎年7月17日に「大施餓鬼法要」が営まれ、「十七夜」としてたくさんの方が参拝され親しまれています。自然に囲まれ、四季折々の風情を感じられる寺です。
放光寺永代供養塔「片岡苑」では宗派宗旨問わず当寺と仏縁を結ぶ方であればどなたでもお申し込み可能です。また「片岡苑」に隣接して墓地もご用意しております。
墓地希望の方もお気軽にご相談ください。
※宗旨・宗派は問わず、どなた様でもご利用頂けます。
- 費用目安
- 《合祀墓》10万円
《永代供養墓》30万円
・内部にて33年間お預かり
・文字プレート代は別途5万円
- 所在地
- 奈良県北葛城郡王寺町本町2-6-1
- アクセス
- JR和歌山線「王寺駅」より0.7km
見 学
受付中ご成約の方に VJAギフトカードプレゼント!
受付中ご成約の方に VJAギフトカードプレゼント!
