- 永代供養墓
璉珹寺屋外合祀

近鉄奈良駅の南に広がる歴史的町並み「ならまち」の東南に位置する璉珹寺は、聖武天皇の発願で行基菩薩が開いた紀寺の跡と伝わり、前身は飛鳥にあったと伝えられています。
本尊阿弥陀如来立像(県指定文化財)は、大変珍しい木造白色の女身の裸形像で美しい袴をお召しになっており、鎌倉後期の作と伝えられています。また脇侍の木造観音菩薩立像(重文)は奈良時代、木造勢至菩薩立像(重文)は室町時代の作となっております。永代供養塔はその本堂横、泰山木の下にお祀りしています。
5月には境内にニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)が咲き誇り、このお花の甘い香りは、まるで阿弥陀如来様が傍で見守って下さっているような気持ちになるお寺です。
納骨永代供養をご希望の方はお気軽にお尋ねくださいませ。
※宗旨・宗派は問わず、どなた様でもご利用頂けます。
- 費用目安
- 《永代供養墓》
合祀納骨:15万円
(霊標文字代金別途 5,000円)
- 所在地
- 奈良県奈良市西紀寺町45
- アクセス
- ・JR、近鉄 奈良駅市内循環バス「田中町/紀寺町」より徒歩2分︎
・近鉄奈良駅より奈良町を通り徒歩約20分︎
※駐車場完備
見 学
受付中ご成約の方に VJAギフトカードプレゼント!
受付中ご成約の方に VJAギフトカードプレゼント!
