- 永代供養墓
宝積寺 永代供養塔屋外合祀

宝積寺(ほうしゃくじ)は、京都乙訓郡大山﨑町の天王山の中腹にある真言宗の寺院です。724年、聖武天皇の勅命を受けた行基による開基と伝えられ、聖武天皇が夢で龍神から授けられたという「打出」と「小槌」を祀ることから「宝寺」の別名があり、大黒天宝寺ともよばれています。
宝積寺の永代供養塔は宗旨宗派問わず、どなた様でも納骨出来る永代供養塔です。
納骨の事でお悩み方はお気軽にご相談ください。納骨された方の法要を春秋彼岸とお盆に行います。
又個人での法要も受けたまわります。
※宗旨・宗派は問わず、どなた様でもご利用頂けます。
- 費用目安
- 《永代供養塔》 30万円
- 所在地
- 京都府乙訓町大山崎町大山崎銭原1
- アクセス
- ・JR「山崎駅」、阪急「大山崎駅」より徒歩で20分
※駐車場完備
見 学
受付中ご成約の方に JCBギフトカードプレゼント!
受付中ご成約の方に JCBギフトカードプレゼント!
