- 永代供養墓
長寳寺 永代供養塔屋外合祀

長寳寺(ちょうほうじ)は平安時代の武人坂上田村麻呂の娘で、桓武天皇の后であった坂上春子が開山と伝えています。密教寺院であるとともに、中世以降、念仏道場としても栄え、閻魔王の信仰の拠点となっています。尼僧慶心の蘇生㟽譯を記した『よみがえりの草紙』は中世の閻魔王に関する説話としてとても有名です。
毎年5月18日は閻魔さんの縁日として地域に親しまれています。又、摂津国三十三ヶ所霊場第三十一番霊場、 摂津国八十八ヶ所第三十八番霊場、尼寺三十六ヶ所霊場第二十九番霊場にもなっております。長寳寺の永代供養塔は本堂の前にあり、どなた様でもお参りしやすい永代供養塔となっております。
※宗旨・宗派は問わず、どなた様でもご利用頂けます。
- 費用目安
- 《永代供養塔》
10万円
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野本町4-23
- アクセス
- ・JR関西線 平野駅下車 徒歩5分
・地下鉄谷町線 平野駅 12出口より5分
※駐車場完備
見 学
受付中ご成約の方に VJAギフトカードプレゼント!
受付中ご成約の方に VJAギフトカードプレゼント!
